どうも!八郎です!!
今回紹介する食材は「こんにゃく」です。
これは、ダイエットに効果的な食材、
と言うよりは、主食の代替、としての位置付けになります。
ダイエットしていると、あれが食べたい、これが食べたい、
という欲望をこんにゃくに置き換えてみたらいかがでしょうか?
食べたメニュー実例も含め、
いつもの独自視点で、紹介したいと思います。
Contents
こんにゃくの効果あれこれ
言わずと知れたローカロリーフード
100gたったの5kcal。
普通のこんにゃく板1枚300gで15kcalと、
スーパーローカロリーフードです。
これをダイエットに活用しない手はありませんよね。
お通じの味方
こんにゃくは、胃や小腸では吸収されずに大腸まで届きます。
グルコマンナンという主成分は、
吸水力がすごく、水分を含んだ状態で大腸まで届きます。
そうすると大腸の排便活動が活発になります。
こんにゃくを食べるときは、水分もしっかり取りましょう。
食べ過ぎると腸閉塞になる可能性が
昔から指摘されていますが、
食べ過ぎると「腸閉塞」になる、と言われています。
これは、便秘気味の人が、必要以上にこんにゃくを食べ続けると、
こんにゃくの食物繊維は不溶性なので、
詰まってしまう可能性がある、と言うことです。
具体的に1日の許容量は、と言うと300gが目安らしいです。
八郎は、これを聞いて毎日食べるのはやめ、週に2回程度にしました。
尿路結石になるというのは違うらしい
これも昔は実しやかに囁かれていましたが、
違うと言うことが判明しました。
こんにゃくを食べ過ぎると尿路結石…にはならないそうです。
独特の臭みを消したいなら下茹でをする
そのままでも食べられなくはないんですが、
臭みを消したい場合は下茹ですることをオススメします。
1-2分でOK。
茹ですぎると固くなる場合があるので注意です!!
オススメこんにゃくメニュー5選
八郎がダイエットで実際に導入した、こんにゃく使用のメニューです。
殆どが糸こんにゃくですが、良かったら試してみてください。
オススメ度を個人的な視点のみで、★5点満点で採点しています。
こんにゃくステーキ
(オススメ度:★★★☆☆ 3点)
こんにゃくは下茹でして、ガチでステーキっぽくするなら、板に切り込みを入れましょう。
サイコロステーキ風にするならサイコロ状にカットしておくのもOK。
何か濃い目の味付けは必要です。
ステーキソース、にんにくしょうゆ、焼肉のたれ、等香ばしくて食欲をそそるものが良いでしょう。
はっきり言います、所詮こんにゃくです(笑)
過去に1回塩コショウだけでトライしましたが、食えたものじゃありませんでした(笑)
オリーブオイルをフライパンに敷いて焼きましょう。
どうしても、ステーキが食いたくなったら、気分だけでも味わうのにどうぞ。
中華風あんかけこんにゃくそば
(オススメ度:★★★★★ 5点)
八郎がよくやっていた夕飯メニュー。
野菜たっぷりのあんを、
糸こんにゃくにかけて食べます。
白いほうが雰囲気出るので白をオススメします。
あんは肉抜きにする以外は通常通り作って、
麺を糸こんにゃくで代替します。
普通の中華風あんかけそばのカロリーの40%-50%で出来るの、
で満足してカロリーも半分です。
糸こんにゃく坦々麺
(オススメ度:★★★★☆ 4点)
辛いの食べたい!!!と言う時によく食べていました。
ひき肉を鶏にしてカロリーを抑え、
もやし等の野菜をたっぷり取りながら、
麺を糸こんにゃくに代替すれば出来上がり。
ピリ辛は食欲を刺激するので、食べすぎには御用心。
応用でラーメンを糸こんにゃくに応用する「糸こんにゃくラーメン」もあります。
野菜をたっぷり使った「野菜タンメンの麺は糸こんにゃく」もイケます!!
糸こんにゃく素麺
(オススメ度:★★★☆☆ 3点)
はっきり言います、所詮こんにゃくです(笑)
夏場、素麺が食べたい!食べたい!!食べたい!!!
と思っていたときに代替で食べていました。
大葉、ねぎ、わさび、のり、ゴマ、等様々なトッピングをかますと、
糸こんにゃくであること誤魔化して食べられます(笑)
こんにゃくとたまごとだいこんのおでん
(オススメ度:★★★★★ 5点)
冬の頼もしい見方、練り製品を排除した、
こんにゃくとたまごとだいこんのみのおでんです。
練り製品は高カロリーなのでアウトですが、
上記3つだけならローカロリーです。
冬場はよくお世話になりました。
こんにゃくダイエット まとめ
今回はこんにゃくを紹介しました。
主食の代替をすることで、カロリーを抑える、と思ってください。
ポイントは、
✅下湯ですると臭みが取れやすい
✅味付けは濃い目のほうが飽きずに食べられる(カロリー注意)
です。
くれぐれも食べすぎには注意しましょう!!
今回は以上です。
ご覧頂き、ありがとうございました!!
コメントを残す